ノアコインが一番はじめに上場したHit BTCより「日本在住の人のHit BTC利用を一時的に停止すること」が発表されました。その発表を受けてノアコインは一時急暴落しました。そこで騒動をまとめて見たいと思います。(このニュースを動画で見たい方はこちらから)

ノアコイン正式発表は
ノアコインサポート事務局からのメール
お世話になっております。
NOAH PROJECTサポート事務局です。
Hit BTCより「日本在住の人のHit BTC利用を一時的に停止すること」が発表されました。
「日本の資金決済法に準拠して」とのことです。
日本在住の方はHit BTCに置いてあるノアコインをMyEtherWalletに移動させてください。
ノアコインはHitBTC以外にも多数の取引所や、チェンジリーのような交換所にも上場していますし、
非中央集権化のDDEXでも売買可能です。
具体的にはすでに以下の10箇所の取引所に上場しています。
・HitBTC
https://hitbtc.com/
・changelly
https://changelly.com/?ref_id=1c09373a98a1
・Change Now
https://changenow.io/
・CoinSwitch
https://coinswitch.co/app/exchange
・Live coin
https://www.livecoin.net/
・Mercatox
https://mercatox.com/exchange/NOAH/BTC
・BTC-Alpha
https://btc-alpha.com/exchange/NOAH_BTC/
・DDEX
https://ddex.io/trade/NOAH-ETH
(DDEXではNoah-ETHのペアしかなくBTCとの取引は無いです)
・TOKENJAR
https://tokenjar.io/
(現在メンテナンス中)
・YoBit
https://yobit.io/en/trade/NOAH/BTC
ノアコインは2018年6月12日が当初上場予定日でしたが、強い要望を受けて3ヶ月繰り上げ上場を果たしました。
当初上場予定日だった6月12日に向けて、
非常に喜ばしいニュースが幾つも準備されていますので、
発表を楽しみにお待ちください。
また、世界最大手の取引所への上場準備も最終段階に入っています。
すべての準備が整い次第発表いたしますので、こちらもご期待ください。
広告塔の泉忠司氏は
泉忠司氏より見解発表ありました。
以下内容です。
泉忠司です。
ノアコインが最初に上場した取引所であるHit BTCから
「日本在住の人のHit BTC利用を一時的に停止すること」が発表されましたね。
この発表を踏まえて、
僕が安心して静観していられる理由をお話しします。
ちまたでは動揺売りが進んでいるようですが、
実はこれって、逆にノアコインにはめちゃくちゃ大チャンスなんです!!!
「売買のタイミングは自己責任が原則」だけに、
普段はノアプロジェクトからの発表をお伝えしているのみで
僕自身の見解を公表することはほとんどないですが、
今回のHit BTCの発表を受けて、皆さんの中であまりにも間違った解釈をされている方が多くいらっしゃるようなので、
今回は僕の見解をお話ししますね。
僕がなぜ「大チャンス」だと喜んでいるのかがすぐに分かると思います。
取引所では言うまでもなく売買ボリュームのバランスで
コインの価格が上がったり、下がったりしているのですが、
ノアコインが思ったより伸び悩んでいる理由の大きな一つは、
最初に上場したHit BTCだけにノアコインのユーザーが偏っているうえ、
「Hit BTCのアカウントにただ置いてあるだけ」のノアコインの量が
非常に多いことでした。
要は、Hit BTC側からすると「ノアコインを売るタイミングを待っている状態」にしか見えないため、
価格が急激に上がると大量売りが発生するのではないかという恐れから、
取引所側が価格調整していると考えられていたのです。
そこで、どういうふうにお伝えすれば、
Hit BTCでただ保管しているだけのノアコインを
皆さんが一旦ウォレットに戻す行動を取ってくれるのかを思案しているところでした。
「取引所にただ置いてるだけ」なのが、
実はそのコインの価格向上を阻害しているなんて、一般の方は思ってもいないでしょうから。
実際、売買しないのに取引所で保管するだけなんて危険しかないですよ。
コインチェックの問題のようなハッキングリスクだけではなく、
今回のようなリーガル(法務)リスクや、その他の様々な経営リスクが存在します。
当たり前ですが、僕は取引所にノアコインをいっさい置いてません。
もっと言うと、ノアコインに限らず、ビットコインやイーサリアムなど、
すべての仮想通貨に関して、保存はすべてオフラインのハードウェアウォレットなどでおこなっています。
自分がすぐに使いたい程度の量は携帯電話などのウォレットに置いてありますが、
売買しようと思ったら、ハードウェアウォレットから取引所に送って売買し、売買が完了したら
またウォレットに戻すというふうにしているのです。(もっとも、ノアコインに関しては、利息の権利を手放したくないし、まだまだ余裕で上がると思っているので、まったく動かしていませんが。)
このような取引所のリスク面を強調してお伝えした方がいいか、
それとも「取引所に置いてるだけ」というのが価格向上を阻害しているという点にも言及すべきか・・・
などと思案しているときに、Hit BTCから「日本在住の人のHit BTC利用を一時的に停止すること」が発表されました。
僕が歓喜の声を挙げたのは想像に難くありませんよね。
だって、これでノアコインの価格向上を阻害している最大要因の一つと思われていた、
取引量がもっとも多い(だからこそ他の取引所での価格にも影響を及ぼしている)一つの取引所での
ノアコインの大量滞留が自動的に解消されるのですから。
皆さん、Hit BTCからノアコインをすぐにウォレットに戻してくださいね。
そもそも、「取引所で保管しておく」なんて、自分の資産をリスクに晒しているだけですから。
「それじゃあ、ノアコインの売買ができないじゃないか!」と思う方もいるかもしれませんが、
ノアコインはすでに10箇所の取引所、両替所に上場していますので、Hit BTCじゃなくてもどこででも売買できます。
以下に、現時点でノアコインが上場されている取引所の一覧を載せておきます。
・HitBTC
https://hitbtc.com/
・changelly
https://changelly.com/?ref_id=1c09373a98a1
・Change Now
https://changenow.io/
・CoinSwitch
https://coinswitch.co/app/exchange
・Live coin
https://www.livecoin.net/
・Mercatox
https://mercatox.com/exchange/NOAH/BTC
・BTC-Alpha
https://btc-alpha.com/exchange/NOAH_BTC/
・DDEX
https://ddex.io/trade/NOAH-ETH
(DDEXではNoah-Ethのペアのみ)
・TOKENJAR
https://tokenjar.io/
(現在メンテナンス中)
・YoBit
https://yobit.io/en/trade/NOAH/BTC
「Hit BTCの発表がノアコインにとって致命的」なんて拡散されて、
ノアコインの動揺売りが進んでいるのを見て、
「これってチャンスですよね?」と確認してきた社員たちに
「その通り!チャンスだから今すぐ買い増せ!!!」と僕は指示しました。
今回のHit BTCの発表が致命傷になりうるのは、
ノアコインではなく、Hit BTC1箇所にしか上場していないコインです。
だって、少なくとも他の取引所に上場されるまでは
そのコインの売買ができなくなるということですから。
僕からすると、今回のHit BTCの発表でノアコインを動揺売りするなんて
謎だなあ・・・としか思えません。
まぁ、「期待値で上がり、不安で下がる」のが仮想通貨の常ですから、
予測できる行動ではあるのですが、「だから稼げないんだよ・・・」と
思わざるをえないんですよね。
ノアプロジェクトからも報告があったように、
当初の上場予定日だった6月12日に向けて、嬉しいニュースが幾つも出てくるうえ、
世界最大手クラスの取引所への上場準備も最終段階に入っているとのことですから、
Hit BTCからノアコインをウォレットに移動。
↓
他の取引所の口座を開設しておく。(余裕があるなら、ノアコインが安くなってる今のタイミングで買い増ししてもいい。)
↓
ノアプロジェクトからのポジティブな発表を待つ。
これが「正しい行動」です。
少なくとも、「キング・オブ・コイン」の泉忠司はそう思います。
もちろん、「泉さんはそう言うけど、そんなの詭弁だ!」と思う方もいらっしゃることでしょう。
投資は自己責任ですから、そう思われる方は、もっとも価格が下がっている今のタイミングで
ノアコインを売ってくださいね。
そのぶん僕は買い増ししますし、友人や弟子たちにもそれを勧めますので。
実は【HitBTC】日本進出の準備
HitBTC公式ブログより
日本でのサービスを一時停止する事を発表したHitBTCですが、なんと公式ブログで『日本進出』について語っています。
《要約》
★ 日本に子会社を設立予定で活動中
★ 設立の時期は 2018年7月~9月予定
★ 世界で有数の日本の法律事務所と協力中
★ 今回のサービス停止は、日本金融庁の現ルールに対応
HitBTC公式ブログ
https://blog.hitbtc.com/hitbtc-is-preparing-to-launch-a-regulated-subsidiary-in-japan/
日本で取引所の開設目指すようですが、開設まで時間がかかり、取扱い通貨は極端に減ると思われます。ので、ウォレットに移動して様子を見ると良いですね。