国税庁より、昨年度仮想通貨で1億円以上を稼ぎ出した「億り人」の人数が発表されました!その数はなんと、331人!!!今回は仮想通貨の税金について考えます
(動画で見たい方はこちらからどうぞ。)

仮想通貨で億万長者は331名
2017年分の確定申告で雑所得の収入が1億円超あったとした納税者のうち、仮想通貨の売買で収入を得ていた人が少なくとも331人に上ることが25日、国税庁のまとめで分かった。
昨年は相場高騰で、いわゆる「億り人」の急増が話題となった。国税庁は「331人の収入の大半は、仮想通貨売買によるものではないか」と分析している。
17年分の確定申告をした人は、前年比1.3%増の2198万人。このうち、納税の必要がある641万人の所得金額は同3.4%増の41兆4300億円、申告納税額は同4.6%増の3兆2000億円だった。雇用の改善や株価が順調に推移したことなどが影響したとみられる。
仮想通貨売買による所得は雑所得として計上される。公的年金以外の雑所得の収入額が1億円以上だった納税者は、前年の238人から549人へと急増。このうち、仮想通貨取引で収入を得ていた人が6割超を占めた。
実際に「億り人」になれた人はもっといる
国税庁による、仮想通貨で1億円以上のお金を稼ぎ出した人たちは331名ほど存在しているというニュースです。しかし、仮想通貨は換金せずにホールドすることもできる他、海外不動産に買えたりと資金を流動させていくことも可能なので、実際に「億り人」になれた人はもっといると予想されます。
宝くじより高確率
宝くじに当たる確率は、雷に当たる確率と同じくらいと言われています。宝くじで1億円以上が当たる数は550人なので、国民全員が買っている宝くじと比べるとかなり高い確率で仮想通貨は億万長者になれることを表していると思います。
億り人の税金事情
最近の日本政府は、どうしても国がもう貧しくなっている関係で、仮想通貨の「億り人」から税収をしようしています。税金関係のことは決して誤魔化さないようにしてくださいね。
きちんと計算、節税して、決して脱税しないでください!!!
雑所得
最高税率45%
です。
そして、仮想通貨で「億り人」になることも大切ですが、「億り人」になった後の対策もとても大事になってきますので、きちんと知識を得るようにしてくださいね!
関連記事にて税金のことを書いていますので参考にしていただければ幸いです!